まずは自分の「非常用持ち出し袋」を作ってみよう!みんなの袋の中身とプロのアドバイスをチェック
27
2021
Sep
「非常用持ち出し袋」とは、災害が起こって避難が必要になったとき‘’移動時に持ち歩く袋”です。持ち歩く袋なので、リュックであることが前提になります。
非常時というと家族全員のことを考える方が多いと思いますが、防災備蓄収納のプロである長柴先生によると、老若男女問わず「1人につき1つ」という観点で作ることが大事だということです。なぜなら、災害が起こったとき家族全員が同じ場所にいるとは限りません。そして必要なものは一人ひとり違います。
そこで、いいものマガジン編集部員も、それぞれ自分自身の非常用持ち出し袋を作ってみることにしました。長柴先生からアドバイスもいただいたので、ぜひご自身の非常用持ち出し袋作りの参考にしてください。
長柴美恵さん
2006年3月に「収納ドクター」の看板を立ち上げる。整理収納お片付けコンサルタントとして、一般家庭から企業まで活動の幅を広げた。東日本大震災後、収納アドバイザーたちに呼びかけ、ボランティアで「東北応援チーム」を作る。仮設住宅での収納作業など5年にわたる活動の中で、災害対策と防災備蓄の必要性を強く実感したことから、2016年6月に「防災備蓄収納プランナー協会」を設立。防災備蓄が当たり前の日本を目指し、活動を続けています。
非常持ち出し袋の概念については、こちらの記事もご覧ください
INDEX
それぞれ違う?同じ?非常用持ち出し袋の中身、全部見せます!
鈴木(50代)非常用持ち出し袋の中身はこちら!
飲食 | 水 500×3本 塩飴1袋 プロテインバー3本 カロリーメイト 1箱 |
衣服 | 速乾シャツ1枚 ポンチョ1枚 帽子1つ |
タオル類 | 薄手のバスタオル1枚 和手ぬぐい3枚 |
衛生用品 | 水に流せるティッシュ 歯ブラシと歯磨き粉 シート状歯磨き デンタルフロスピック 携帯トイレ2個 汗拭きシート(全身用) お尻拭き用シート 伸びるタイプの絆創膏25枚入り スキンケアジェル(オールインワン) 小さい鏡 紙コップ 急冷パック(叩くと冷える) |
作業用文具 | カッターナイフ ポリマスカー |
その他 | メガネ ハイブリッドライト(充電済み) ※リュック PVC製 軽くて水に強い |
私の家は避難所からほど近いところにあり、風水害での避難は確率が低いです。避難所に行く場合は緊急性が高いだろうと想定しました。
栗栖(40代)非常用持ち出し袋の中身はこちら
トイレ関連 | トイレットペーパー(芯を抜いて圧縮) 簡易トイレ3つ 消臭バッグ |
避難所生活 | 救急セット 下着一式 保湿剤 歯磨きセット 基礎化粧品(メイク落とし/化粧水/保湿) 生理用品 水のいらないシャンプー 汗拭きシート アイマスク |
情報・連絡 | 家族の連絡先 手回しラジオ/ライト/スマホ充電可 電池 電池式充電器 小銭 メモ帳 ペン ペン型ハサミ |
食料 | 水500ml3本 カロリーメイト 携帯おにぎり(水で可) ガム コップ |
除菌 | すっごい掃除水小分け 除菌ウェットティッシュ マスク |
寒さ対策など | さらし ひざかけ ポンチョ |
ケガ対策 | 折りたたみヘルメット 手袋 |
その他 | テッシュペーパー ・ビニール袋 ・ビニール手袋 |
避難時は家屋破損倒壊の危険あり、道路破損の中、徒歩10分(幼児なら15-20分)の避難所(市立体育館)へ避難することを想定しました。
あらいもん(20代)非常用持ち出し袋の中身はこちら
飲食 | お茶500ml × 2本 玉子がゆ(常温で1年、温めなくてもOK) チーズケーキ(常温で半年) スプーン 塩分タブレット ガム |
衣服 | マスク ウェットティッシュ 汗拭きシート すっごい掃除水(ミニサイズ) 歯ブラシセット ハンカチ ティッシュ 白色ワセリン(保湿、キズの保護) |
トイレ関連 | プルプルレディ 生理用品 ポンチョ(寒さ・雨対策にも) |
貴重品 | 小銭入れ お札 |
衣類 | タオル バスタオル(寝るときにも) 通気性のいい半ズボン(寝るとき用) |
その他 | メモ帳 ペン 折りたためるクッション(座るとき、寝るとき用) スマホの充電ケーブル 技術の授業で作ったラジオ (ソーラー・手回し・電池で使用可能、ライトとUSB出力機能あり) ビニール袋(ゴミをまとめるため) テーピング(足首を捻挫しやすいため) 葛根湯(ちょっと体調悪くなりそうなときによく飲んでいるから) |
私は和気産業からほど近い一軒家に、両親と弟と共に住んでいます。考えたのが夏だったので、夏に被災したことを想定してつくりました。
にピ(20代)非常用持ち出し袋の中身はこちら
飲食 | 水2本 お茶1本 サバ缶 五目豆缶 5年保存のレトルトカレー グミ(空腹を満たせるタイプのもの) 使い捨てスプーン |
衛生用品 | 携帯トイレ マスク 生理用品 歯ブラシセット(コップ付き) 絆創膏(大・小) ボディーシート ティッシュ |
その他 | レインポンチョ ラジオ(手回し・電池両方対応、LEDライト付き) 電池 バスタオル(サイズはバスタオルだが生地はしっかりしていてタオルケットに近い) メガネ ペンと付箋 少量のお金 |
持ち歩きポーチ | 家族の連絡先メモ(自宅・両親・兄・祖父母宅の電話番号) モバイルバッテリー(10000mA 2回くらい充電できる) オロナイン コンタクトの替えとケース 爪切り ハサミ(黄緑の細長いもの) 絆創膏 常備薬(頭痛薬、正露丸、胃薬、トローチ) アルコール除菌ジェル 目薬 アルコール除菌シート |
持ち歩きポーチの中身は、ふだんから持ち歩いているものです。いざというときに役立つものばかりですが、こういったものが災害時にも役立つのではと思います。
長柴先生からのメッセージ「必要枚数を自分でチェック」
長柴先生、それぞれの非常用持ち出し袋の共通点として「飲食物」「衛生関連グッズ」などはだいたい同じように思いましたが、いかがですか?
非常用持ち出し袋は、「安全な場所までの道中」と「移動先」で使用するという点を考慮し、「飲食物」も「衛生関連グッズ」も用意していただきたいですね。
また、いくつ用意する必要があるかも考えていただきたいです。
準備する数ということですか?
たとえば、みなさんマスクは準備されていますが、その枚数まで書かれている人はいないですよね?「何日間、避難するのか」など具体的な想定をしたうえで、枚数も考えていただきたいです。
携帯トイレも同じです。1つあれば十分というものではないので、自分なら「何枚必要か?」と考え、準備してもらいたいです。
なるほど。他に気になった点はありますか?
そうですね。では最後に大きく2点、気になったことを上げさせてもらいます。
1つはお金に関して。栗栖さんは小銭の用意を想定されていましたが、それ以外の方はどうでしょう? 鈴木さんはお金の準備をされていなかったようですね。
ふだん、電子マネーを使うことが多いので、スマホがあれば大丈夫かと…。
緊急時は、電気がストップするなど、電子マネーが使えないことは多いですよ。レジも使えないとか、お釣りが用意できないこともあります。だから「小銭の用意」は必須です。たとえ電子マネーが使える状態であったとしても、スマホの充電が切れてしまえば当然使えません。
災害時は「スマホが使えない」ことを前提とした準備が重要です。
確かに…。買物も情報収集もスマホがあれば大丈夫!と思いがちですが、それが使えなくなる可能性が高いということですね。これは注意しないと。
2つめは、移動時に頭を守ってもらいたいということ。帽子を用意されている方はいましたが、避難時は上から何が落ちてくるかわからない状況です。防災用でなくてもいいので、ヘルメットの用意は大切です。
非常用持ち出し袋とセットで用意しておくべきものですね!とても参考になりました。ありがとうございます。
最近は異常気象が続き、2021年8月は各地で豪雨の被害がありました。非常用持ち出し袋を使うことも、自分を守る手段のひとつです。ぜひ、みなさんもこの機会に「my非常用持ち出し袋」を作ってみてください!
※この記事の内容は、2021年8月時の取材を元にしています。会社名や登場人物の年齢、役職名などは当時のものになっている場合がありますので、ご了承ください。