子どもから高齢者まで使いやすい!誰でも片手で簡単に解錠できる「指紋認証錠」登場
13
2024
Dec
南京錠を使っている方にとって、ちょっと不便なのが、カギの開け閉め。防犯対策なのだから仕方ないとはいえ、数字を合わせたり、カギを使わなければいけなかったり、不便だな…と感じたことはありませんか?
そんな方にぜひおすすめしたいのが『指紋認証パドロック』です。なんとこの南京錠、数字合わせもカギも不要で、あらかじめ登録した指紋で触れるだけで開けることができるんです。
とにかく便利な南京錠なのですが、使う前に一点だけ注意していただきたいこともあります。
今回はこの『指紋認証パドロック』について、パッケージや取扱説明書づくりを担当した、デザイナーのつむゴさんにお話をうかがいました。
INDEX
これまでの不便を解消した『指紋認証パドロック』
カギといえば和気産業さんの得意分野だと思いますが、今回指紋認証タイプの南京錠が登場したそうですね!
はい。2024年のDIYショーで参考出品したのですが、お客様の反応も上々だったようです。早速ホームセンターでも2024年11月から販売がスタートしました。
一般的には、小さなカギが別に必要なシリンダー錠や、番号を合わせるダイヤル錠、プッシュボタン錠などがありますが、これは指紋だけで開いちゃうんですよね。めちゃくちゃ便利ですね。
シリンダー錠は、カギをなくしてしまったら二度と開けることはできないですしね。
そうですね、シリンダー錠はどちらかというと昭和のにおいが…(笑)。家に置いておく、ちょっとした秘密のもの?子どもの宝箱だったり、日記につけたり…っていうイメージかも。
レトロな雰囲気もあって、それが逆にいいっていう方もいると思います。
確かに!
ダイヤル錠やプッシュボタン錠は、シリンダー錠のデメリットを解消するものとして誕生したイメージです。
番号や操作を覚える必要がありますが、数名で使うこともできて、便利ですよね。
ダイヤル錠について詳しく知りたい方はこちらをチェック
プッシュボタン錠について詳しく知りたい方はこちらをチェック
で、さらに進化して、カギもいらない、番号や操作を覚えなくてもいい、指紋認証錠が登場したってわけですね!
開閉が楽だから使用用途がグンと広がる!
そうですね。本当に進化したなぁと思います。ダイヤル錠は、暗いところでは数字が見えないから使いづらい…ということで、プッシュボタン錠が誕生したわけですが、指紋認証錠はボタンを押す必要さえなくなります。だから、片手で開けられるんですよね。
片手で開けられるって、確かに革命的!あと、私最近老眼が進んじゃって(涙)。指紋だけで開けられるなんて、めちゃくちゃ便利だと思います!
はい、見えづらいという方にも便利だと思いますね。
見える見えない関係なく、指紋だけで開けられるので、お子さんから高齢者まで、誰にでも使いやすいカギですよね。
私がおすすめしたいのはカバンにカギをつけたいときです。海外旅行なんか、カバンは安全に守りたいけど開閉も多い。ダイヤル錠やプッシュボタン錠だと面倒なんですよ。指紋認証錠なら、ストレスフリーです。
他の人には簡単に開けられないけれど、自分は簡単に開けられる。これ、大事ですね!
指紋認証錠『指紋認証パドロック』おすすめポイント!
● 暗いところでも使いやすい
● 見えづらい方にも使いやすい
● 小さなお子さんでも使いやすい
● 開閉が多いカバンなどに使いやすい
あと、指紋は最高20個まで登録できます。だから、複数人で一緒に使えますよ。
1人で使うときも2~3本の指紋を登録しておきたいかも。私のスマホも指紋認証を使っていますが、汗をかいているときとかハンドクリームを塗ったあととか、反応しづらいときがあるんですよね。
それもありますね。実は「お風呂の後など、ふやけた指でも指紋認証できますか?」という問合せがあったんです。それについて、あらいもんが実験してくれて。1時間かけてふやかした状態の指でも反応したそうですよ。
あらいもん、さすが!こういう問い合わせに真摯に回答してくれる、和気産業さんの姿勢、ほんとに感動します!
使用前のたった一つの注意点「指紋登録」は取扱説明書をしっかりと見てください
誰にでも使いやすい指紋認証錠なんですが、一つだけ注意してもらいたいことがあるんですよね。
え、何ですか?
最初の指紋登録です。
あ、そうか。指紋登録は必要ですね。何に注意したらいいですか?
操作自体にはそれほど時間はかからないと思いますが、取扱説明書を最初に読んでから、操作してほしいんです。
あ~取説ですか…。私あまり見ない派だから…。読まないとできないくらい難しいですか?
スマホの指紋認証のように、画面に説明がでるわけじゃないので、取扱説明書を見ながら操作する必要があります。
お、これは細かい!でも、わかりやすそうですよ。
じゃあ、ちょっとやってもらっていいですか?
あ、じゃあ取扱説明書を見ながらやってみますね。表面は…あ、これですね。表と裏と通し番号がついているから、どこから見ればよいかわかりやすい。
ふ~ん、出荷時の暗証コードがあるんですね。指紋を登録するとき、そのコードが必要なんだ。まぁ、注意事項なんかは…一般的なことですよね。
次は裏面へと。
まずはピンクが点滅するまで、押し続けて~で、2回タップ。ブルー点灯、ふむふむ、なるほどなるほど…。あ、あれ?タップって、こんな感じ?
もし途中でわからなくなっても大丈夫ですよ。一旦手をとめて、ライトが点灯しなくなるまで待ってください。そのうえで、最初の項目まで戻って操作してください。
そうなんですね。あ、動画もあるんですよね、こっちを先に見てみますね。
あぁ、取扱説明書見て、この動画見たら、めっちゃよくわかりました。
まずは指を当てて解錠し、ブルーが点灯したら指を離す。ピンクが点滅したら2回タップして、ブルー点灯、ピンク点滅したら2回タップ、ブルー点灯、ブルーが点滅したら指紋の登録ですね。押し続けるんじゃなくて、複数回タップするのか。1、2、3、~10~、あブルー点灯しました!
はい、OKです。これで、坂田さんの人差し指でしか開かないカギになりました。
いきなり始めるとちょっとドキドキでしたが、動画を見たあとだと、よりわかりやすかったです。あと、どこで失敗しても、最初の項目からやり直せばいいんですね。
はい、そうなんです。どこまでやったかわからない…と思ったら、最初の「指を当てて解錠」から始めてもらえば大丈夫なので、安心してください。
今回行っていただいたのは「最初の指紋登録」ですが、必要に応じて「指紋の追加登録」「暗証コードの変更」などの操作を行っていただく場合もあります。いずれの操作も途中でわからなくなったら、一旦手を離してライトの点灯がなくなったのを確認し、項目の最初に戻ってやり直してくださいね。
説明書は分かりやすかったですが、確かに、最初の操作は小さなお子さんや高齢者の方だとつまずいてしまうかもしれませんね。一緒に設定してあげるといいかも。
はい、これだけは絶対必要です。
あとは指紋を追加したり、暗証コードを任意の数字に変更したりしておけば、よりセキュリティ面でも安心なので、時間があるときにやってもらえればと思います。
この取扱説明書、大事にとっておかないとですね!
もしなくしてしまっても、取扱説明書はWeb上でいつでも見られますから、安心してください。
もう、至れり尽くせりですね!
まさに革命的南京錠『指紋認証パドロック』
最初の指紋認証さえクリアすれば、子どもから高齢者の方まで、誰もが簡単に使えてセキュリティも安心の『指紋認証パドロック』。
とてもオススメですので、ぜひ使ってみてくださいね!
※この記事の内容は、2024年10月28日の取材を元にしています。会社名や登場人物の年齢、役職名などは当時のものになっている場合がありますので、ご了承ください。